もうすぐ土用の丑の日!栄養豊富なうなぎを食す【管理栄養士が教える減塩レシピ】(サライ.jp)

【リンク先抜粋】
4.炊飯器の場合、通常炊飯をする。鍋の場合、中火で火にかけ、沸騰したら弱火にし12分、最後に強火で3分加熱し、10分蒸らす。 5.お好みの薬味と一緒に召し上がれ。 うなぎを一度トースターで焼くのがポイントです。 炊き込みご飯にしても香ばしさが残ります。 この時期旬のみょうがや大葉、実山椒などの薬味をのせて食べたり、茶漬けにするのもおすすめです。 うなぎには特にビタミンが豊富に含まれています。 ビタミンA・D・Eは一日分以上。 ほかにもビタミンB群や良質なタンパク質、EPAなどを補うことができます。 古くから夏バテに効果があると言われているだけあり、栄養満点の食材です。 うなぎの蒲焼き自体の食塩相当量は100gあたり1.3gと高いため、食べ過ぎには注意しましょう。 食塩相当量:1人前0.9g * * * うなぎの蒲焼きには関東風と関西風があるのをご存じですか。 関東風は白焼きにした後、蒸してからたれをつけて焼くことで、ふっくらとします。 一方関西風は、白焼き後蒸さずにたれをつけて焼くことで、歯ごたえがあります。 それぞれの地域での調理法にも着目しながら選ぶのもいいですね。 文/矢崎海里(やざき・かいり) 管理栄養士やフードスペシャリストなどの資格を生かし、企業で働く傍ら、Webメディアでも活動。おいしく食べて健康になれるごはんを研究中。

続きはこちら

(2020/07/21)