トミーカイラZZ、プロトタイプ第1号車がついに完成! ──連載:自動車メーカーになった男 第19回(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
毎週月曜日に本社へ役員が集まって何やらヒミツの会合を開いている。トミタ夢工場の若い社員たちはいつしか、「爺たちの集まり」と呼んでいた。それを聞きつけた富田と解良は怒るどころかその語感に面白みを感じ取った。ふたりの爺さん(といっても40歳代後半だったが)が造るスポーツカー。車名はトミーカイラZZと決まった。 シャシーは完成したものの、エクステリアデザインがいっこうに固まらない。業を煮やした富田は、旧知のデザイナー由良拓也に全てを託すことにした。当時から遡ること20年も前に富田と由良は林(みのる)と一緒にスポーツカー造りを試みたことすらあったのだ。解良とも仕事上の接点があったことも幸いした。 すでにテレビコマーシャルに起用されるほど著名なレースカーデザイナーになっていた由良から、早速いくつかのアイデアが舞い込んだ。最終的に2案にまで絞り込まれ、5分の1クレイモデルが製作される。最終2案の違いは主にヘッドライトまわりとフロントフェンダー、サイドインテークのデザインだった。 いずれの完成度も高かった。なかでもルーフを取り外してリアにそのまま載せることができるというアイデアに富田は唸った。後年、このアイデアはポール・フレールをはじめとする多くの専門家が絶賛している。 どちらの顔立ちを選ぶか。富田には長い間思い続けてきた“あるイメージ”があった。それは「動物的な愛着のもてるカタチ」だった。 トミタオートの黎明期に扱った数々のスポーツカーのなかで富田が最も心を奪われたのは実はアルピーヌA110だった。量産車のエンジンをリアに積んだ小柄で圧倒的に背の低いスポーツカーは富田を魅了した。ばかりか将来、自分にだってスポーツカーを造ることができるかもと思わせたのもアルピーヌだった。

続きはこちら

(2020/07/19)