PCR検査の仕組みを知っていますか?鍵は「タンパク質」にあり!(ニュースイッチ)

【リンク先抜粋】
 PCR検査の手順は下記のようなものになります。 (1)検体を鼻や喉の奥の痰(たん)から採取します。 痰には、放出されたコロナウイルス自体あるいはウイルスの残骸(RNAやタンパク質)のみならず、人の細胞や口内の細菌由来のRNAやタンパク質などが雑多に含まれています。 (2)RNA を精製します。 試薬を使ってRNA を抽出します(コロナウイルス由来のRNA だけでなく、雑多なRNA が含まれます) (3)より安定なDNA に転換します。 逆転写酵素というRNAを鋳型にDNAを合成するタンパク質を利用し、RNA の配列と同じDNA 配列が作られます。 (4) ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)でウイルスに特徴的な遺伝子のDNA配列を増幅させ、増幅が見られれば陽性と判定されます。 PCRでは、DNA合成酵素というタンパク質と、プライマーと呼ばれる10塩基程度の短い合成DNA配列が使われます。プライマーは、コロナウイルスに特異的なDNA配列の領域(300塩基程度になるように設計されている)の両端に結合します。そしてDNA合成酵素がプライマーを足掛かりに、その間のDNA を増幅していきます。

続きはこちら

(2020/07/19)