【中日】ドラ1新人・石川昂弥が472日ぶりに甲子園でプレーも阪神・西勇のシュートに沈黙(スポーツ報知)

【リンク先抜粋】
◆JERAセ・リーグ 阪神8―3中日(18日・甲子園)  中日のドラフト1位ルーキーの石川昂弥内野手(19)が18日の阪神戦に「7番・三塁」で先発出場したが、阪神・西勇のシュートの前に4打数無安打に抑えられた。  スタメン出場は15日のDeNA戦(ナゴヤドーム)以来、3試合ぶり。2回の第1打席は1死一塁で西勇のシュートを強く打ち返したが、三ゴロ併殺打。5回にも無死一、三塁で打席が回ってきたが、またもシュートにやられ遊飛に倒れた。6回はチームが5点差に詰め寄りなお2死二塁の好機。スライダー、チェンジアップで外角中心に攻められた後、最後に内角シュートで二飛に打ち取られた。最後は9回1死で、シュートで攻められた後のスライダーを空振り三振。業師・西勇の投球術にプロの厳しさを教えられた。  甲子園球場でのプレーは472日ぶり。2019年春のセンバツに東邦(愛知)のエース兼主軸打者として出場。全5試合で勝利投手となり、3本塁打を放つなど全国制覇の原動力になった。同年4月3日の決勝・習志野(千葉)戦では完封勝利に2本塁打と最高の形で大会を終えた思い出の地だった。この日の試合後には「ヒットを打つことができませんでしたが、積極的にプレーすることはできました」と石川昂。ナイターでの三塁守備には「甲子園でのナイター試合は高校時代はなかった。サードは4イニングぐらい守りました」と記憶をたどった。  12日の広島戦(ナゴヤドーム)で高卒新人デビュー一番乗りを果たし、プロ初打席で左翼線二塁打を放ったが、その後は沈黙し、ここまで13打数1安打。1軍の壁にぶち当たっている。  チームも3―8で敗れ、阪神に連敗。最下位は変わらず、借金は今季ワーストタイの「5」となった。

続きはこちら

(2020/07/18)