【麺喰い女子】虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーに新オープン!天才イタリアンシェフが発明した「si si 煮干啖」の煮干しパスタ実食レポ(Suits-woman.jp)

【リンク先抜粋】
さっそく看板メニュー「にぼたん」を注文してみました。メニューだけ見ても一体どんな料理か想像つきませんが、とにかく分かっているのは煮干しソースのパスタであること。さらに調理風景をのぞいてみると、フライパンで粉末状の煮干しを使ったソースをつくり、ゆであがったパスタに絡ませていました。 そして「にぼたん」が完成!具材はチャーシューと岩海苔、刻んだ紫玉ねぎ、そしてうずらの卵。正直、具材だけみると完全にラーメン寄りです。しかしあくまでもパスタなので、カトラリーは箸ではなくフォーク。さてどんな味なのか? まず一口食べて確信。うん、正真正銘パスタですね。小麦の力強さを感じるパスタに煮干し独特の風味とうまみ、そしてバターのコクが絡まります。それは煮干し系のラーメンとはまったく異なるアプローチからなる、完全なイタリアン。煮干しはこんな洋風のソースにマッチするのか!と目からウロコでした。 にぼたんのソースはチーズとバター、コショウでつくる伝統的なパスタ料理“カチョエペペ”がベースだそう。チーズを煮干しに代えただけのシンプルな構成で、煮干し独特のえぐみや生臭さは一切感じませんでした。 そもそもなぜ、煮干しパスタというこれまでにないアプローチを考えたのでしょうか?考案者はsisi煮干啖本店のオーナー・高山いさ己氏。高山氏はもともと肉専門の人気イタリア料理店「カルネヤ」「カルネヤサノマンズ」のオーナーシェフとして活躍しており、そこで煮干しのだしを使った肉料理のソースをつくったのがはじまりだそうです。その際にソースに使わない煮干しをフレークにしてパスタとして提供したところ、お客さんから大好評。それがやがてsisi煮干啖のオープンにつながりました。 とはいえ、そもそも煮干しを肉料理のソースに使う発想も個性的。これに関してsi si 煮干啖 虎ノ門ヒルズ店の店長・高木辰則氏は「なぜそんな発想になったのかはオーナーが天才肌なので、正直分からないです(笑)」とのことでした。 そしてにぼたんのパスタを製造しているのが、ラーメンの製麺会社として有名な 浅草開化楼。実はオーナーの高山氏の実家は浅草にある老舗焼肉料理店で、同じく浅草に位置する浅草開化楼とつながりがあったことで、このコラボレーションが実現したといいます。 使用しているパスタは「カラヒグ麺」と呼ばれるもので、通常の生パスタよりも水分

続きはこちら

(2020/07/18)