ファイナンシャルフェアプレーの意味するところとは(日刊スポーツ)

【リンク先抜粋】
サッカー界が注目していたマンチェスター・シティの処遇がはっきりしました。スポーツ仲裁裁判所(CAS)に上訴していましたが、なんと結果はシロということで来季も欧州チャンピオンズリーグ(CL)の出場権は確保されました。 さらに監督であるペップ・グアルディオラからは「UEFA(欧州サッカー連盟)は謝罪があってしかるべき」という発言も出ており、なんとも後味が悪い結果となってしまったように感じます。 ここで改めて確認したいのは、「何について引っかかったのか?」ということです。UEFAによると、2012年から2016年にかけてクラブがUEFAに提出した損益報告書でスポンサーからの収入を意図的に水増ししたとされる偽装行為(過去にも同様の疑いで罰金処分が下されている)の疑いがあるということでした。 現地の報道を読み解いていくと、当時の監督・マンチーニが解任された時にその違約金の支払いを含めて債務超過状態になったとのことで、赤字の額が限度を超える状況になりました。これを回避するためには約 990万ポンド(約15億円前後)ほどが必要で、“スポンサーから前借りして穴埋めすればいい”というようなやりとりが全てメールで残っていたとされています。実際にその年のオフにスポンサー契約が発表されており、タイミング・内容が合致しているのではないかとスキャンダルとして出ました。 こういったことに対してUEFAは、今年2月にUEFA主催試合の2シーズンの出場禁止および3000万ユーロ(約35億7000万円)の罰金という処罰を発表。そして先日現地時間の7月13日に、「報告書に偽装は見当たらなく、財務管理部門から報告されていた違反の疑いは立証されず、これにて案件は時効となった」と出場禁止処分の撤回及び罰金の減額(1000万ユーロ)の発表に至りました。 個人的な見解としてみれば、誰もが認める存在で初の選手出身のUEFA評議員ということで期待されていたファン・デル・サールの不可解な落選と、なんらかの形でうまくUEFA評議員に滑り込んだシティのメインスポンサーであるエティハド航空の”ご友人”ことPSGのナセル・アル・ケライフィ氏の存在が気になります。つまり、同志を何らかの形で守ったのではないか?ということです。リーガのテバス会長含め数名はそのきな臭さには気付いているようで、特にPSGのナセル・アル・ケライ

続きはこちら

(2020/07/18)