藤井聡太棋聖への道のり…公式戦全成績/19年度(日刊スポーツ)

【リンク先抜粋】
将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(36)に挑む第91期棋聖戦5番勝負の第4局が16日、大阪市の関西将棋会館で指され、後手の藤井が勝ち、対戦成績を3勝1敗とし、史上最年少で初タイトルを獲得した。17歳11カ月での初タイトルの獲得は、90年に屋敷伸之九段(48)が作った18歳6カ月のタイトル獲得最年少記録を30年ぶりに更新した。    ◇   ◇   ◇ ▼藤井棋聖への道のり…19年度公式戦成績(53勝12敗) 左から年度、放送月日、藤井七段から見た勝敗、相手、勝ち上がり、先手後手 4・2  ○※近藤誠也五段銀河戦Eブロック7回戦(テレビ棋戦)  先 4・12○森内俊之九段王将戦1次予選後 4・24○高見泰地叡王竜王戦4組先 4・30  ○ ※畠山鎮七段銀河戦Eブロック8回戦(テレビ棋戦)  先 5・9○北浜健介八段王将戦1次予選後 5・15○牧野光則五段棋王戦予選先 5・28●都成竜馬五段棋王戦予選決勝後 5・28  ○行方尚史八段銀河戦Eブロック9回戦(テレビ棋戦)  先 5・31○菅井竜也七段竜王戦4組決勝後 6・3●佐々木大地五段王座戦挑戦者決定戦T1回戦後 6・11○東和男八段棋聖戦1次予選後 6・11○伊奈祐介六段棋聖戦1次予選先 6・18○村田顕弘六段順位戦C1後 6・22○千田翔太七段王将戦1次予選先 6・25  ○ 阿久津主税八段銀河戦Eブロック10回戦(テレビ棋戦) 先 6・28○近藤誠也六段竜王戦決勝T2回戦   後 7・2○堀口一史座七段順位戦C1先 7・5○久保利明九段竜王戦挑戦者決定戦T3回戦後 7・18○佐藤康光九段王将戦2次予選先 7・23●豊島将之名人竜王戦決勝T4回戦先 7・23  ●豊島将之名人銀河戦Eブロック11回戦(テレビ棋戦) 後 8・6○金井恒太六段順位戦C1後 8・11●三浦弘行九段JT日本シリーズ1回戦先 8・11 ○阪口 悟六段  NHK杯トーナメント1回戦(テレビ棋戦) 後 8・22○竹内雄悟五段棋聖戦1次予選後 8・22 ●久保利明九段銀河戦決勝T1回戦(テレビ棋戦)  先 8・25 ●久保利明九段  NHK杯トーナメント2回戦(テレビ棋戦) 後 8・26○中村太地七段王将戦2次予選先 8・29●村山慈明七段

続きはこちら

(2020/07/16)