HBOブランドの配信サービス、なぜ複数存在してるかの? : ワーナーメディアの方針は(DIGIDAY[日本版])

【リンク先抜粋】
テレビからストリーミングへと拡大するHBOの取り組みは、HBOマックス(HBO Max)のデビューを複雑にした。HBOのブランドのもとで作られたストリーミングサービスが、いくつも作られてきたからだ。ワーナーメディア(WarnerMedia)は、ストリーミング戦争のなかで自社内での競争が生まれないように複雑な状況を解きほぐそうとしている。 ワーナーメディアは5月27日、HBOマックスをローンチしたが、これでAT&Tが所有するメディア企業としてはHBOのブランディングを抱える3番目のストリーミングサービスとなった。有料テレビプロバイダー経由でHBOにサブスクライブするためのストリーミングサービス、HBOゴー(HBO Go)、そして有料テレビプロバイダー経由以外でHBOにサブスクライブするためのHBOナウ(HBO Now)があった。そして有料テレビプロバイダ関係なくサブスクライブできるHBOマックスが登場した形だ。 HBOナウかHBOマックスのどちらにサブスクライブするかは「IQテストだ」と冗談を言うAT&Tの次期CEOジョン・スタンキー氏だが、HBOのブランドを抱えるストリーミングサービスが3つも必要ないことはIQに関係なく誰にでも分かる。実際、ワーナーメディアはHBOゴーを段階的に廃止し、サブスクライバーをHBOマックスへと移動させ、HBOナウをHBOと名称変更する予定だ。それでもHBOマックスは同じ価格でより多い番組を提供していることからも、アプリが多すぎる状況は分かる。 「ひとつのサービスが別のもので取って代わられるときに、この種類の変化を観ることがよくある。そんな時は顧客をひとつのサービスから次のものへと、デリケートに扱いながらも移行させる必要がある。前々からHBOゴーを廃止してHBOマックスを導入する計画とそのプロセスが準備されていたのだろう、というのが私の直感だ」と、ブランド・コンサルタンシー、リッピンコット(Lippincott)のパートナーであるジェイク・ハンコック氏は言う。 問題は、ワーナーメディアはまったく新しいサービスとして独立した状態で、このプロセスを進めなかったことだ。ディズニー(Disney)とNBCユニバーサル(NBCUniversal)の場合は、ディズニー+(Disney+)とピーコック(Peacock)で、まったく新しいストリー

続きはこちら

(2020/07/09)