コロナ禍で「カクヤス」利用者が増えた! 公式サイトのデータから調査してみた(ねとらぼ)

【リンク先抜粋】
 新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、テレワークやオンライン飲み会などの新しい習慣が誕生しました。一方で、店での外食は現在でも自粛傾向が続き、代わりに自宅でのお酒の個人消費が増えていると見られています。  では、お酒の個人消費は実際にどれほど進んでいるのでしょうか。特に、お酒に対する消費者の意識の変化や、購買チャネル利用実態の変化が気になるところだと思います。  そこで本記事では、お酒の大手ECサイト「カクヤス」の利用状況を調査することで、消費マインド変化の簡易的な考察を試みます。使用するのはネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「eMark+(イーマークプラス)」。ユーザー数や利用者属性の変化から見えてくるのは一体どのようなことでしょうか。  カクヤスは「なんでも酒や」を掲げるお酒の大手ECサイト。あらゆる種類のお酒を販売しているほか、ソフトドリンクや食品・雑貨なども取り扱っており、toC、toBを問わず利用されています。  新型コロナウイルス感染症の流行に伴う自粛要請のなか、カクヤスのユーザー数はどのように変化したのでしょうか。パンデミック前の2019年12月からのユーザー数の変化を確認してみましょう。  ユーザー数変化のグラフを見てみると、右肩上がりにユーザー数が増えていることがわかります。2020年5月のデータを3カ月前と比べると、ユーザー数はおよそ1.5倍に。特に、初めて「3密」を避けるなどの対策が示された3月、また、緊急事態宣言が発令された4月はユーザー数を大きく伸ばしています。  お酒をECで購入するとなると、他のチャネルとしてはAmazonや楽天などが考えられます。それら大手ECモール内の検索・購入数は今回は調査していませんが、カクヤスがお酒の大手ECサイトであることから、国内全体の傾向を一部反映していると想定できるでしょう。  ヴァリューズが実施したアフターコロナの消費者動向調査では、「新型コロナウイルスの影響拡大後、インターネットで購入・契約したものは何か」という項目で、アルコール飲料は全体回答者の2.3%を占めていました。どのような理由で態度変容が起こったのかははっきりとしませんが、カクヤスなどのECサイトを使ってインターネットでのお酒の購入を行ったユーザーは一定数いたと言えるでしょう。

続きはこちら

(2020/07/05)