東大金融研究会随一の頭脳とゴールドマン・サックス出身コラムニストが考えるコロナ後の世界(HARBOR BUSINESS Online)

【リンク先抜粋】
 新型コロナウイルスの猛威で世界中が経済活動の自粛を余儀なくされたが、先進諸国はようやく活動再開のフェーズへ。元ゴールドマン・サックスの金融コラムニスト・大空翔氏と、金融業界を志す現役東大生たちが鎬を削る東大金融研究会のなかでも随一の頭脳を持つ石川憧氏によるスペシャルオンライン対談を開催。パンデミック第2波のリスクもはらむ先行き不透明な未来を、金融エリートたちはどう見据えているのか――。 ――新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かえば、世界経済は回復軌道に乗ると考えていいのでしょうか? 大空 ずっと巣ごもりを続けてきたので、その反動となる戻りの需要は見込めると思います。しかし、世の中の状況が完全に元通りになることはありえません。例えば、今までなら証券会社のアナリストは四半期ごと、あるいは半期ごとに欧米やアジアの投資家のもとを訪問していました。新型コロナ流行後はそれが取りやめになっていて、せいぜい電話でコンタクトを取る程度にとどまっている。感染が収束したとしても、すぐにアナリストが出張に赴くとは思えません。かつてと比べて、いろいろな意味で渡航のためのコストが高騰しているのです。 石川 僕も同感で、単純に元の状態に戻ることは期待できないと思います。常に第2波、第3波のリスクがあることが前提となっての経済活動になってしまいますから。具体的には、求人広告や飲食、小売り、旅行、空輸などは、依然として苦境が続くものと思われます。特に対面営業の業態は厳しいはず。旅行もインバウンドは当面の間、回復は難しそうです。

続きはこちら

(2020/07/05)