レジはショッピングカート。トライアルが関東初「リテールAIストア」(Impress Watch)

【リンク先抜粋】
トライアルカンパニーは、セルフレジ機能付き「スマートショッピングカート」や、欠品や人の動きを解析するAIカメラを、「スーパーセンタートライアル長沼店(以下、トライアル長沼店)」にて導入し、7月3日にリニューアルオープン。オープン初日にメディア向け内覧会を実施した。 【この記事に関する別の画像を見る】 スマートショッピングカートは、来店客が商品のバーコードをスキャンしながら買物をすることで、レジレス決済が可能となるショッピングカート。対応する支払い方法はトライアルのプリペイドカードで、カードは店舗内で無料で作れる。 カートにはタブレット端末とバーコードリーダーが装備されている。バーコードリーダーでプリペイドカードや商品のバーコードを読み取り、また決済時等にタブレット端末を操作する仕組みだ。筆者が体験してきたので、まずは買物の流れを説明しよう。 最初にプリペイドカードのバーコードをスキャン。あとは購入する商品のバーコードをリーダーでスキャンしながらカゴに入れていく。スキャン作業以外は、通常の買物と変わりはない。 購入する物をすべてカートに入れたら、レジコーナーのスマートショッピングカート専用のゾーンへ。カード残高が不足している場合は、チャージ用の端末でチャージした後、その必要がなければそのまま、「お会計へ進む」をタップ。その後有料のレジ袋を購入するかどうかを選び、スタッフが待機するゲートへ向かう。なおレジ袋はゲートの手前に設置されており、購入する場合はそこでピックアップする。 ゲートの手前にいるスタッフがカートのバーコードを読み取ると、スタッフ用の端末に客がバーコードをスキャンした商品内容が表示される。これとカゴに入った商品を確認することで、スキャン漏れがないかをチェック。問題なければ出場ゲートを通過して買物終了だ。 野菜など、バーコードがない商品を購入する場合は、「バーコードがない商品」をタップして商品を選び、購入商品に加えていく。 またバーコードリーダーは、カートから取り外すこともできる。これは、例えば重量のある物など、リーダーの高さまで持ち上げてスキャンするのが難しい商品購入時の利用を想定している。 タブレット端末には広告が表示されるが、利用しているプリペイドカードでの購買履歴によって、異なる広告内容となる。例えばアルコール類の購買履歴がなければ

続きはこちら

(2020/07/03)