激震のオーストラリア経済 コロナショックに加え、対中関係も足枷に(ニュースソクラ)

【リンク先抜粋】
 オーストラリア経済が激震に揺れている。オーストラリアといえば、豊富な鉱物資源や農産物の輸出増大を背景にほぼ30年にわたって景気拡大を続けてきた「幸福な国(Lucky country)」として知られていた。  しかし、1~3月の実質GDPは大規模な山林火災に続いてコロナショックにも見舞われて前期比-0.3%とマイナス成長となった。さらに4~6月については「新型コロナウィルスの感染拡大に伴う都市封鎖(ロックダウン)の影響が全面的に出てくるため、実質成長率は10%程度のマイナス成長」(フライデンバーグ財務相)となる見通しである。景気後退の定義を二期連続のマイナス成長(テクニカルリセッションとも呼ぶ)とすると、オーストラリアは1991年第三四半期以来ほぼ30年ぶりの景気後退に陥るものとみられる。  オーストラリアは2008年のグローバル金融危機、SARSの蔓延、9・11といった世界的な危機の際にも景気後退を経験することはなかった。長期に亘る安定成長の一因は、コンスタントな移民の流入である。移民流入に伴う労働人口の増加が各年のGDP成長率のうち1%相当の説明要因となってきた。  さらにスーパーパワー中国の台頭によってもたらされた空前の資源輸出ブームと開発投資の持続があげられよう。中国は過去10年間にわたって主要な輸出マーケットであり、輸入元であった。輸出入シェアをみると、輸出で34%、輸入で25%とともに最大の貿易相手国である。鉄鉱石(輸出全体の8割が中国向け)石炭、天然ガスなどの鉱物資源や農産物などの中国向け輸出が増大した。  今回の新型コロナウィルス感染の拡大は各分野に甚大な被害をもたらした。典型的な事例は、年間売上げが600億豪ドル(400億ドル)に及ぶ観光業界である。宿泊業、飲食業界が政府の休業要請を受け入れたため、就業者のおよそ1/3が失業に追い込まれた。その後、政府が一日の感染者数を数名に抑え込むのに成功してロックダウンを段階的に解除したあとも観光客の戻りは感じられてない。観光業界の本格的な回復には数年かかるものとみられている。  雇用面をみると、過去6週間で100万人以上の失業者が出て、政府の予測では失業率が近々10%の大台を超えることは確実だ。また同国は「移民の国」として知られ学生や技術者、労働者などの移民流入が30年にわたる景気拡大を支えてきた大

続きはこちら

(2020/06/30)