グラウンドが家!本田裕一郎氏は73歳新天地で元気(日刊スポーツ)

【リンク先抜粋】
みなぎる情熱は新天地でも健在だ。新型コロナウイルスの感染拡大による約2カ月半の部活動休止期間が終わり、気づけば初夏の日差しがまぶしくなった。 【写真】19年12月、大敗して天を仰ぐ流通経大柏の本田裕一郎監督 高校サッカー界の名将、本田裕一郎氏(73)が新たに立つのは、東京・国士舘のグラウンド。3月末で流通経大柏の監督も正式に退任し、同校サッカー部のテクニカルアドバイザーとして、新たな1歩を踏み出した。 コロナ禍に見舞われたリスタート。「出ばなをくじかれたね」と苦笑いするが、久しぶりに顔を合わせた部員らと元気に練習を進める姿は何も変わらない。 6月16日。休止明け初の練習は約40分ほどで終わった。同校は電車通学している生徒が大半で、ラッシュ時の車内混雑による感染リスクを避けるために学校の方針で生徒は午後4時45分までに下校させなければならない。 授業が終わるのは3時半ごろで、練習前後の準備も含めると、グラウンドに立つ時間は1時間もとれないことになる。加えて約200人を抱える大所帯。感染拡大を防ぐため、初回練習に参加できたのは3年生の約半分となる33人のみ。グラウンドはサッカーコート1面のみで、再開後、約1週間ほどは3学年で計6つに分けたチームが毎日交代で使用する日々を送った。 状況は徐々に緩和されつつあるが「仕方ないよね。自分も含めて感染しないように気をつけながらやるしかない」と割り切っている。 休止期間中も前向きに過ごした。「今まで、じっとしていることがなかったから。どうしていいかわからなかった」と笑うが、すぐに切り替えた。 もともと「大好き」と語る映画鑑賞や読書に時間を割く一方で、今までやっていなかった散歩に出たり、普段あまり会えていなかった知人に連絡をとったりもした。「動きたくても動けない制約の中で、普段できないことができた。ある意味で良かったことでもあったと言える。でも、この歳になると少し体を動かしていないとすぐに油が切れちゃうことに気がついたよね」。やはりグラウンドが自身の「家」だと再確認した。 国士舘での役割も理解している。託されたのは指導者、選手両面の育成。コーチを経て就任した上野晃慈監督(40)をサポートしながら、試合や練習での指導をけん引する。 流通経大柏時代に自費で購入した選手につけるGPS装置などもそのまま持ち込んだ。上野監督

続きはこちら

(2020/06/30)