あおり運転厳罰 取り締まり強化で宮城県警が出動式(KHB東日本放送)

【リンク先抜粋】
「あおり運転」が30日に厳罰化されるのに合わせ、宮城県警は取り締まりを強化します。 東北自動車道の仙台宮城インターチェンジでは、宮城県警の高速隊や航空隊の隊員が参加して、あおり運転取り締まりの出動式が行われました。 30日に施行された改正道路交通法では、これまで法的に定義されていなかったあおり運転について、通行を妨害する目的で蛇行したり、急ブレーキをかけたりする行為と規定されました。 こうした行為で危険を生じさせると、最高で5年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。 30日はヘリコプターを使った上空からの取り締まりも行われ、不審な車を見つけた場合、連絡を受けたパトカーが現場に駆け付けるということです。 宮城県警高速隊の岩間健二隊長「あおり運転の被害を受けた場合は、無理に競ったり張り合ったりせずに、安全な場所に車を止め、速やかに110番通報を」。 宮城県内の高速道路での妨害運転による検挙数は、おととしは326件でしたが、去年は440件と増加しました。

続きはこちら

(2020/06/30)