FIA F2に5人を送り込むも、F1のシートに空席なし。“人材過多”のフェラーリ育成が抱える問題(motorsport.com 日本版)

【リンク先抜粋】
 2020年シーズンのF1は新型コロナウイルスの影響で開幕が3月から7月に延期されたが、その間に2021年に向けた移籍市場は大きく動くこととなった。セバスチャン・ベッテルがフェラーリを離脱し、その後釜としてカルロス・サインツJr.が加入、そしてサインツJr.移籍によって空いたマクラーレンのシートは現ルノーのダニエル・リカルドが確保……2021年はドライバーラインアップが大きく変わることが確実視されている。 【写真】2世ドライバーはシューマッハー、アレジだけじゃない! 父を彷彿とさせるヘルメットで走るペドロ・ピケ  この一連の動きは他のドライバーにも影響を与えることになるだろうが、それはジュニアカテゴリーを戦う若手ドライバーにも言えることだ。近い将来のF1昇格を目指す彼らにとって、シートが空かないことにはどうすることもできないからだ。  それは特にフェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)の面々に当てはまると言える。今季はF1直下のカテゴリーであるFIA F2にFDAから実に5人のドライバーが参戦することになっている。昨年も同カテゴリーを戦ったミック・シューマッハー、ジュリアーノ・アレジ、カラム・アイロットに加え、ロバート・シュバルツマン、マーカス・アームストロングがFIA F3からステップアップする。  フェラーリは2018年からアルファロメオとパートナーシップを結んでおり、実質的なBチームとすることに成功している。これにより、アルファロメオ・ザウバー時代の2018年にシャルル・ルクレールのF1デビューを実現させ、2019年にはFDAのメンバーではないもののフェラーリの息がかかったアントニオ・ジョビナッツィをフル参戦デビューに導いた。  2年前のFDAが目指していたのは、当時フェラーリに所属していたキミ・ライコネンの後釜を見つけることであった。それは2019年にルクレールが加入したことによって達成されたが、次は4度の世界王者であるベッテルの後任を擁立しなければいけなくなったのだ。  仮にベッテルが2年の延長契約にサインし、2022年までチームに残っていれば、フェラーリはベッテルの後任を準備するための十分な時間が与えられていただろう。ジョビナッツィはアルファロメオで自身の才能を見せつける時間があっただろうし、それができなかった場合には新たな若手を昇格させ

続きはこちら

(2020/06/30)