コンピレーションの傑作『スネークマン・ショー』、お聴きになりますか?…まさか!?(OKMusic)

【リンク先抜粋】
あらゆる音楽を試聴した上で自分好みのアーティストなり楽曲なりを見つけるなんて、余程の音楽マニアでも無理。やはり雑誌や知り合いからのオススメであったり、好きなアーティストのルーツミュージックを探したりして辿り着くといったところが音楽とのポピュラーな出会いだろう。また、ラジオ番組でふと耳にしたナンバーを気に入ったり、たまたま聴いたコンピレーションアルバムで知るというのも素敵な音楽との邂逅ではある。今はネット履歴から表示される“あなたへのオススメ商品”を参考にしたり、“歌ってみた”や“踊ってみた”で知って…なんてこともあるのだろうか? それにしても、新しい音楽を知らしめる上で今もラジオ番組やコンピレーションアルバムが果たす役割は大きいと思われる。 今はDJと言えばクラブDJを想像する人がほとんどだろうが、自分で選曲も曲紹介もするというスタイルを取っているものもDJ=ディスクジョッキーと呼ぶ。これもラジオ番組あっての呼称だ。ディスクジョッキーによるラジオ音楽番組と言えば、『山下達郎サンデー・ソングブック』など今も人気番組は少なくないが、邦楽史上、リスナーに最もインパクトを与えた音楽番組となると、やはりスネークマンショーの名を挙げなくてはいけないのではないだろうか。 馴染みのない読者に説明すると、“スネークマン”とは桑原茂一、小林克也、伊武雅刀の3人によるプロジェクトで、76年から80年までラジオ大阪、ラジオ関東(現:RFラジオ日本)、東海ラジオ放送、TBSラジオにて、『スネークマンショー』、あるいは『それいけスネークマン』というタイトルで番組を展開した。映画『アメリカン・グラフィティ』でもDJ役を演じた、米国の伝説的DJ、ウルフマン・ジャックをお手本としてスタイルで、架空のDJがそれまで日本では余り紹介されることがなかったジャンルの音楽をオンエア。当初は曲のつなぎにシンプルなジョークを差し込む程度だったが、後に小林と伊武とのショートコントを織り交ぜるというかたちになった。

続きはこちら

(2020/06/27)