遠藤周作 未発表作を発見 自伝的中編小説「影に対して」(長崎新聞)

【リンク先抜粋】
 「沈黙」など本県ゆかりの作品を多く残した作家遠藤周作(1923~96年)による未発表小説の自筆草稿(一部、原稿用紙2枚)と清書原稿(全文、同104枚)が、26日までに長崎市東出津町の市遠藤周作文学館で見つかった。タイトルは「影に対して」。母の生きざまに強く影響を受ける男が主人公で、自伝的中編小説。同館によると遠藤の死去後に未発表小説が見つかったのは初めて。  同市の田上富久市長が26日の定例記者会見で発表した。草稿は400字詰め原稿用紙2枚の裏に、作品冒頭と終盤部分が書かれている。全文は当時の秘書が清書したもので、遠藤の推敲(すいこう)や加筆の跡も残る。原稿用紙に「東京都町田市」などと印刷されており、遠藤が同市に転居した63年3月以降の作品とみられる。  物語は、かつて小説家を目指し、今では妻子を養うため探偵小説の翻訳で生計を立てる勝呂(すぐろ)が主人公。幼いころ、安定した生活を望み平凡に生きる父と、純粋に音楽家としての道を追求し人生の意味を追い求める母が離婚。勝呂は父のもとで成長するが、結婚前に母は亡くなる。「母を見捨てた」という後悔の念を強める勝呂は、生前の母を知る人々を訪ねて人生をたどり、自らを振り返る。  遠藤が実際に暮らした大連、神戸、東京が舞台で、両親の離婚など遠藤本人の体験に根差した内容。「『生活』と『人生』は違う」と考えていたという遠藤の思想を知る上でも貴重な作品と言えそうだ。  2000年の同館開館に合わせ遺族が寄託した資料は約3万1千点。同館学芸員の川﨑友理子さん(27)が今年2月、書庫で資料を整理中に発見した。  田上市長は「コロナ禍が家族の在り方などを見直す機会となる中、生き方を問いかける本作は今の時代に合っている」、川﨑さんは「遠藤文学の根底に流れる“母への思い”が色濃く反映された作品。親の生き方が子どもに影響を与えるという家族の普遍的テーマを扱っている」と述べた。  草稿などは7月1日、同館で開幕する開館20周年企画展「遠藤周作 珠玉のエッセイ展 〈生活〉と〈人生〉の違い」で初公開。全文は、同10日発売の文芸雑誌「三田文学夏季号」に掲載される。

続きはこちら

(2020/06/27)