周波数変更で“裏技”に制限 ミスを重ねる楽天のずさん体質、ファン裏切る(産経新聞)

【リンク先抜粋】
 対応周波数帯が無断で変更されていた楽天のスマートフォン「楽天ミニ」は、コンパクトなサイズとデザイン性を兼ね備えた他にはない特徴を持つ機種として人気があった。楽天モバイルは回線エリアが狭いという弱点があるが、ネット上では本体だけ購入して通信は格安スマホと契約する“裏技”も紹介されていた。周波数変更により、こうした利用が一部制限されることになる。楽天のずさんな体質が、楽天ミニを指名買いしたファンを裏切った格好で、楽天ブランドはまたも傷ついた。  「あまり聞いたことのないケースだ」。携帯電話の周波数の規格を勝手に変え、しかも公表してこなかったという前代未聞の不祥事に、総務省の担当者も首をかしげる。  携帯電話の周波数は帯域ごとに「バンド1」「バンド2」といった具合に数十に区切られ、各社に複数のバンドが割り振られている。周波数の高い帯域は高速通信に向き、低い帯域は広範囲に電波が届くなどの特性があり、各社はバンドを組み合わせて全国のエリアをカバーしている。  すべてのバンドに対応できればいいが、電波干渉をさけるため、通信各社は携帯電話の端末ごとにいくつかのバンドを選び、対応状況を公表している。対応バンド以外の電波は受信できないため、どのバンドに対応しているかは消費者にとって重要な情報だ。  問題の発端は楽天の設計ミスによって生じた。楽天ミニの初期モデルは北米の提携先のバンド2、4、5などに対応していなかったからだ。海外での無料通信を売りにする楽天モバイルにとって、このことは致命傷になりかねなかった。そこで独断で仕様変更を行ってバンド5を追加。さらにバンド4を追加する変更を行った際に、もともと対応していたバンド1が削除された。  バンド1は楽天への割り振りはないが、国内ではNTTドコモが主要とする帯域で、ほかの大手も利用している。ただ楽天によると、バンド4との電波干渉の可能性があることから、外したという。  この変更により被害を受けたとみられるのが、ドコモ回線を使って楽天ミニを使おうと思っていたユーザーだ。楽天ミニはオンラインで対応端末に契約情報を直接書き込む「eSIM」専用端末で、eSIMを書き足せば、他の通信会社のサービスも併用できる。  現状では、ドコモ回線を借りているインターネットイニシアティブ(IIJ)が格安スマホのeSIMサービスを提供している。そこ

続きはこちら

(2020/06/26)