無観客なのに球場クラスター危機! 7月10日プロ野球“観戦解禁”に水を差す一部ファン 周辺たむろし酒あおり歓声(夕刊フジ)

【リンク先抜粋】
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3カ月遅れでようやく開幕にこぎ着けたプロ野球。日本野球機構(NPB)は22日の12球団臨時代表者会議で、政府の指針に従い7月10日から一部観客を入れて試合を開催する方針を確認した。観戦解禁に向けて念入りな感染症対策を講じ、球場内でのクラスター発生を防ぐ構えだが、開幕3連戦でそんな努力に水を差す不穏な兆候が見られた。臨場感を求める一部のファンが球場周辺で密をつくり、無観客試合でもクラスターが発生するリスクが高まっている。  巨人-阪神の開幕戦が行われた19日、東京ドームの周辺ではガラス張りのゲートから中をのぞき込むファンの姿が見られた。マスクはしているものの、互いにソーシャルディスタンスを確保しているとは言い難い状況。ラジオやスマホで中継を楽しみつつ、球場内の様子を少しでも見ようと人垣ができ、中にはマスクを外して缶ビールをあおりつつ、球場外観戦を楽しむ人まで現れた。  DeNAが広島を迎え開幕3連戦を行った横浜スタジアムは、スタンドへの通路から球場内の一部が見える構造だが、黒い幕を張り視界を遮断。密の発生を未然に防ぐ対策を取っていた。  22日の第10回「新型コロナウイルス対策連絡会議」で、専門家チームの座長を務める賀来満夫東北医科薬科大特任教授は、試合中に球場周辺をたむろするファンを「多くの方が集まり、3密になっての会話が起こりうる可能性がある。そこにはリスクがあるということを伝えていかないといけない」と憂慮。通常開催を目指す各球団が感染リスクを抑えるため、赤字覚悟の無観客試合を行っているのに、球場のすぐ近くで3密をつくられては元も子もない。  賀来教授は「その場は楽しいけれども、3密はできるだけ避けてほしい。まず、マスクをすること。お酒も飲んでいいのですが、そのときは手洗いをして、できるだけ周囲と距離を取っていただくことは守ってほしい。球場外にはリスクがある。ぜひメディアの方からもお伝えしていただきたい」と訴えた。  さらに賀来教授は「これは、観客が入ったあとも続いていく問題です」とも強調。7月10日から観戦解禁とはいえ、当面は最大5000人で、8月1日からも満員の50%が上限だ。チケットを入手できなかった一部のファンが、少しでも観戦気分を味わおうと、球場周辺に集まってくることは想像にたやすい。  ある球場の関係者

続きはこちら

(2020/06/23)