限られたデイサービスに高齢者が集中…コロナと戦う介護の現場 北海道札幌市(HBCニュース)

【リンク先抜粋】
 新型コロナウイルスの感染リスクを恐れ、高齢者がデイサービスなどの利用を控える動きがある中、サービスの提供を続けている事業所に、利用者が集中する現象が起きています。運営を続ける事業所の現状を取材しました。  札幌市手稲区の「勤医協デイサービスあけぼの」。ここ最近の、1日の利用者は、10人以上にのぼり、14人の定員に近い状況が続いています。新型コロナの感染リスクを恐れ、介護サービス全体の利用者が減っている一方で、この事業所のように利用者が集中するところも…。  「地域でデイサービスが(新型コロナのため)閉鎖してしまったとか、そういう困っている方を、受け入れている日もあります」(勤医協デイサービスあけぼの・伊藤小百合副センター長)  介護が受けられない人を出したくない…。ここでは、行き場のない他の事業所の利用者を、積極的に受け入れてきましたが、見えない感染リスクとの戦いが続いています。飛沫感染を避けるため、向かい合っての着席は原則禁止。利用者が多くなった場合には、こんな工夫も…。  「飛沫が飛ばないように、アクリル板を使って、手づくりで仕切りを作りました」(勤医協デイサービスあけぼの・伊藤小百合副センター長)  別の場所では、ビニールのテーブルクロスを利用した仕切りも…。職員がホームセンターで購入し、部品をつなげた手づくりの品です。こまめな検温や換気の徹底など、体調の変化が読みにくい高齢者に、最大限、気を配りながら介護を続けています。  「(感染者が)出てしまうと大変なことになってしまう…高齢者は特に重症化しやすいので…」(勤医協デイサービスあけぼの・伊藤小百合副センター長)  しかし、マスクや消毒液が十分ではない状況に変わりはありません。さらに例年、春になると利用者が楽しみにしている「お出かけ」もまだ控えています。  「なかなか外にお出かけとかは難しい状況にあります」(勤医協デイサービスあけぼの・伊藤小百合副センター長)  デイサービスを、週に4回ほど利用している、独り暮らしの谷川眞珠子(たにかわ・ますこ)さん。外出できる日が来るのを、心待ちにしています。  「(皆さんでどこに行きたいですか?)私は山登りが好きだから…そこらへんの山でいいんです。高くなくても低くても…」(谷川眞珠子さん)  日常の生活が、少しづつ戻り始めた一方で、介護の現場では依

続きはこちら

(2020/06/23)