なぜあの人は「弱い者いじめ」をやめないのか? いじめっ子が抱える問題(All About)

【リンク先抜粋】
「人をいじめることは絶対にしてはいけない」――これは、人間としての最低限の倫理。平成25年(2013年)に「いじめ防止対策推進法」が施行され、現在、学校や地域では予防から発見後の対応まで、計画的、組織的にいじめ対策が行われています。しかし、このようにいじめをなくすための対策は推進されているのに、いじめそのものがなくなる気配はありません。 いじめは、子どもたちの世界だけのものではありません。たとえば、社会人には「パワハラ」という職場内のいじめがあります。地域や親同士でも、気づかぬうちに「モラハラ」といういじめが発生していることがあります。 では、いったいどうしていじめは起こるのでしょう? 理由には様々なことが考えられますが、その一つに、いじめる側が何らかのプレッシャーにさらされているという事情が考えられます。 たとえば、国民的アニメ番組『ドラえもん』で、子どもたちの世界では敵なしのジャイアンも、そのジャイアンと一緒になっていじめるスネ夫も、家に帰れば「親」という強者に常に気を遣って暮らす弱者です。現実の世界で身近な仲間をいじめている子も、自分より強い誰かに常に気を遣って暮らす弱者なのかもしれません。 大人の世界のいじめも、同様なのかもしれません。たとえばパワハラをしている上司は、事業主から課せられるノルマやプレッシャーに常におびえているのかもしれません。地域や親同士の関係でモラハラをする人は、「見下されたらこのポジションから外される」といった強迫観念に常に駆られているのかもしれません。

続きはこちら

(2020/06/21)