バイク普及率全国一の和歌山 理由は道路事情だけじゃない(産経新聞)

【リンク先抜粋】
 梅やミカンの収穫量が全国一の和歌山県が、オートバイ・スクーターの普及率でも都道府県で1位の座を維持し続けていることはあまり知られていない。平成に入ってから行われた国による6回の調査では、1台以上所有する世帯の比率が30~50%台にも達し、毎回2位以下に大きく差をつけている。その背景には、山がちな地形や道の狭さ、雪があまり降らない温暖な気候、農作業との関係などさまざまな事情がありそうだ。(張英壽) 【表でみる】バイク普及率上位5府県  ■過去6回不動の1位  総務省が5年ごとに実施している全国消費実態調査によると、和歌山県は、2人以上の世帯がオートバイ・スクーターを1台以上所有している比率を示す普及率が平成元年43・4%、6年56・9%、11年46・2%、16年43・2%、21年42・1%、26年33・3%で、47都道府県中、すべての年で全国1位だ。ここで言うオートバイ・スクーターには、排気量50cc以下の原付きバイク(原動機付き自転車)も含まれている。  26年の2位以下は、愛媛(27・3%)、京都(25・0%)、奈良(23・9%)、高知(22・9%)で、近畿と四国に集中しているが、30%を超えているのは和歌山だけだ。一方、普及率が低いのは北海道(5・1%)、福井(5・2%)、鳥取(7・2%)の順で、いずれも雪国になっている。  そのほかの年の2位以下は多少、順位が入れ替わっているが、和歌山の1位は不動で、2位以下と6~16ポイントもの差をつけている。  全国消費実態調査は26年までで、昨年実施された全国家計構造調査では、オートバイ・スクーターの項目はなくなった。 ■梅などの作業も関係  なぜ和歌山県はオートバイ・スクーターが他都道府県に比べて突出して多いのだろうか。  県南部の中心都市・田辺市で原付きバイクを中心に販売するバイクショップ「サイクルオートなか」高雄店店長の中裕文さん(44)は「田辺のまちは上り下りが激しく、(中心部の)JR紀伊田辺駅近くの道も狭いため人気」と話す。  田辺市など県内の沿岸の都市は中心部近くまで山が迫っているのが特徴。傾斜地には名物の梅やミカンが栽培されている。  スーパーに90ccオートバイで買い物に来ていた田辺市内の無職女性(69)は「坂が多いので、オートバイがいい。これに乗って山の上にある親族のミカン農家に

続きはこちら

(2020/06/21)