フロアの小さな変更がF1チームの頭痛の種に。空力の全面的な見直しも必要?(motorsport.com 日本版)

【リンク先抜粋】
 F1は2021年の技術規則を変更し、フロアの後ろ半分の幅を狭めることを決定。これにより、ダウンフォース量が約10%減少する見込みだ。 【写真】2020年と2021年マシンのフロア比較  この変更は、新型コロナウイルスの影響により、2021年も2020年と同じマシンを使うことに起因している。マシンが同じとはいっても空力開発は許される予定であり、ダウンフォースが増加していくのは避けられない。その一方で2021年シーズンまで、2019年仕様のタイヤが使われ続ける予定となっており、増大するダウンフォースによる負荷に耐えられるのか懸念があるため、フロアの変更によってダウンフォース量を減らすことにしたのだ。  一見わずかな変更にも見えるこの影響を研究したレーシングポイントによると、2021年マシンの空力パッケージを一新することを考えるほど、気流が変化していることが分かったという。 「我々は、リヤタイヤ前のフロアを一部取り除いてみた」  レーシングポイントのテクニカルディレクターであるアンディ・グリーンはそう語った。 「それは空力的にかなりの大打撃だ。誰かが2021年中にその解決法を見つけることができたとしたら驚くくらいにはね。だから、2021年のクルマは2020年より遅いと思う」 「それは大きな変化だ。信じたくない。フロアの比較的小さな変化が、クルマのパフォーマンスにとても大きな影響を及ぼすんだ」 「残念ながらフロアの再開発だけでなく、クルマの空力をほぼ全体的に見直し、リカバリーしなくてはいけない」 「そのため、我々は非常に早い段階で焦点を2021年に移す必要があることが分かった。2020年から2021年に向けて、空力面であまり持ち越せるモノはないだろう。メカニカル面ではそうなるだろうが、空力面はおそらくそうはならない」  グリーンは、一部のチームはマシン周辺の気流にそれほど大きな影響を及ぼさないような変更を望んでいたと語った。 「我々はクルマの気流構造を大幅に変えるような変更をしたくなかった。残念ながら、今回の変更はそれを実現してしまっている」 「その理由は理解しているし、我々はクルマのパフォーマンスを維持する必要があるということも分かっている。それは誰にとっても同じだ。この変更により、他チームと比較して相対的に有利または不利になるチームはいないだろ

続きはこちら

(2020/06/21)