“エスキモー・パイ“が名称変更へ。名前が「侮蔑的だった」と会社は説明(ハフポスト日本版)

【リンク先抜粋】
エスキモーパイの歴史は古く、スミソニアンによると、1920年に菓子店を経営していたクリスチャン・ケント・ネルソン氏がアイディアを思いついた。 きっかけは、お店にきた男の子がチョコレートバーとアイスクリームのどちらを買うか、真剣に悩んでいたことだったという。 男の子は最初アイスクリームを買おうとしたが、チョコレートバーに変更した。ネルソン氏が両方買ったらどうかと勧めると、男の子は「もちろん両方欲しいけれど、5セントしかないんです」と答えたという。 その後ネルソン氏は試行錯誤を重ね、チョコレートを溶かしてアイスクリームにコーティングする方法を考えついた。 できあがったアイスクリームを「エスキモー・パイ」という名付けたのは、ビジネスパートナーのラッセル・ストーヴァー氏だったという。 エスキモーは、イヌイットやユピックなど、ベーリング海峡沿岸からグリーンランド東岸に至る極北地帯に住む先住民を指す言葉だ。  「エスキモー・パイ」という名前には、北の寒さとそこに住む先住民たちを連想させたいという思いが込められていたという。しかし「エスキモー」という言葉は近年、侮蔑的で偏見を助長すると非難されている。 その理由を「この言葉がイヌイット以外の人たちによって作られた言葉であり、『生肉を食べる人たち』という意味があると言われてきたから」とアラスカ・ネイティブ言語センターは説明する。 同センターによると、言語学者たちは最近「エスキモー」は「かんじき(雪上を歩くための靴)を編む」というオジブワ族(北米の先住民)の言葉から由来したと考えているが、それでもカナダやグリーンランドの人たちは「人々」を表す「イヌイット」を好んで使っているという。

続きはこちら

(2020/06/21)