首都圏の私鉄がつくった遊園地 各社の様々な思惑とその歴史 多くが閉園した理由とは(乗りものニュース)

【リンク先抜粋】
 東京の大手私鉄には、かつて沿線に自社系列の遊園地が多数ありました。それらはおおむね大正時代から昭和初期にかけて建設されたものです。 【写真】懐かしい! かつての「としまえん」や在りし日の「向ヶ丘遊園」  2020年8月末に閉園する「としまえん」もそのひとつです。1926(大正15)年の開園で当初は非鉄道会社による経営でしたが、1941(昭和16)年に武蔵野鉄道(現・西武鉄道)が買収します。としまえんは、都内にある私鉄会社系遊園地として唯一いまも営業しているものなので、閉園はその点でも特筆されるものといえましょう。  都内とその近郊へ、前述の時期に建設された遊園地を挙げていきましょう。 ・京急関連「花月園」、最寄駅 花月総持寺、1914(大正3)年から1946(昭和21)年まで。 ・東急関連「二子玉川園」、最寄駅 二子玉川、1922(大正11)年から1985(昭和60)年まで(開園時は玉川電気鉄道による)。 ・東急関連「多摩川園」、最寄駅 多摩川、1925(大正14)年から1979(昭和54)年まで。 ・東武関連「兎月園」、最寄駅 成増、1924(大正13)年から1943(昭和18)年まで。 ・京成関連「谷津遊園」、最寄駅 谷津、1925(大正14)年から1982(昭和57)年まで。 ・西武関連「としまえん」、最寄駅 豊島園、1926(大正15)年から2020年まで(予定)。 ・京王関連「京王閣」、最寄駅 京王多摩川、1927(昭和2)年から1944(昭和19)年まで。 ・小田急関連「向ヶ丘遊園」、1927(昭和2)年から2002(平成14)年まで。  以上は鉄道会社が直営、有力株主、協賛などとして関係したもので、遊園地名は閉園時のもの、最寄駅は現在の名称です。  花月園と京王閣は、後に跡地を利用して競輪場となったので(花月園競輪場は2010〈平成22〉年閉鎖)、そのことから名前を知っている人も多いでしょう。向ヶ丘遊園は閉園後も小田急線の駅名はそのままです。

続きはこちら

(2020/06/21)