ランボルギーニのトラクターに乗る!──連載「西川淳のやってみたいクルマ趣味、究極のチャレンジ 第3回」(GQ JAPAN)

【リンク先抜粋】
ランボルギーニ好きにとって叶えたい夢の筆頭といえばもちろん、シザードアを持つフラッグシップモデルのオーナーになることだ。最新モデルならアヴェンタドールだし、上に開くドアの始まりのカウンタックであればサイコーだ。もちろんムルシエラゴやディアブロも憧れの的だろう。シザードアでなくてもミウラのオーナーともなればランボルギーニマニアからも、そして口うるさい愛好家からも一目置かれる存在になれる。ミウラやカウンタックを筆頭としたクラシックモデルに乗ることは、マニアにとって今や究極のランボ趣味に数えられる。それがウルフカウンタックやミウライオタともなれば夢のまた夢、究極の究極、猛牛ファン悶絶必至の趣味だろう。 筆者は幸運にしてフラッグシップモデルのオーナーになった経験も幾度かあるし、仕事とはいえウルフカウンタック(1号と3号)、ミウライオタ(SVJとSVR)に試乗したこともある。数々のランボルギーニイベントにも参加できたし、ほとんどのクラシックモデルにも試乗済み。創始者のフェルッチョと会って話ができなかったことが悔やまれるくらいで、もう残されたランボ趣味はほとんどない……、なんて思っていたら大事なことを経験し忘れたままになっていることに今回気がついた。 それはランボルギーニのトラクターに乗ること、だ。これは是非ともやっておきたい。そして、どうせやるならあの有名なシーンを再現したい。脇にスケさんカクさんよろしくミウラとカウンタックを侍らせ、センターのでかいトラクターから赤いベスト姿の黄門さま、否、フェルッチョ様がカメラ目線に指を指す。指された人がランボマニアなら「はははー」と額を地面にこすりつけんばかりになるほかない、あのシーンだ。 運良くクルマ仲間のファミリィが最近、ランボのトラクターを新車で買ったという話をフェイスブックかなんかで見たばかり。しかもその家族にはミウラが既にあった。あとはカウンタックをこちらで手配して、群馬某所にある“楽園”に向かえばランボのトラクターを実際にドライブするという“残された究極の趣味”を経験できる、のみならず、ランボマニア垂涎のあのシーンも再現できるというわけだった。 当然、トラクターを駆るのだから路面の荒れた場所もあるはず。どうせなら最新のSUVウルスも連れ出そうというわけで、東京から青いウルスを駆って赤城山を目指すことに。

続きはこちら

(2020/06/20)