株価が暴落しても“勝ち残る”ための「投資の基本ワザ」3つを紹介! 株価の底打ち&反発を見極める方法や、厳守するべき「損切りルール」の決め方などを解説!(ダイヤモンド・ザイ)

【リンク先抜粋】
 急落相場で生き残るために守るべき「投資の基本ワザ」を3つ紹介! 「二番底」に備えて、投資初心者はもちろん、中~上級者も要チェック!  【詳細画像または表】  発売中のダイヤモンド・ザイ8月号の大特集は、「損を減らす!  下落で儲ける!  急落で勝てる【38のワザ】」!  新型コロナウイルスの影響で、世界的に株価の動きが読みづらく、油断できない相場が続いている。そこで、この大特集では、急落時こそ守るべき“投資の基本”や、トレンドを見極めるためのチャートの読み方、損失を小さくする投資手法などをピックアップ。全部で38の“ワザ”として紹介している。 今回は、この大特集の中から、急落時こそ守るべき“投資の基本”のワザを3つ抜粋! 「コロナ・ショック」のような歴史的暴落の局面に限らず、平常時の下落局面でも心掛けたいことばかりなので、ぜひチェックを!  ●急落で勝てるワザ【1】“落ちるナイフ”はつかまない!  急落の途中で買わず、株価の反発を確認してから買っても遅くない  日本の個人投資家は、株価の下落時を狙って買う「逆バリ」派が多いといわれる。しかし「落ちるナイフはつかむな」の相場格言どおり、急落の真っただ中で買うのは大ケガの元だ。  公認会計士で著名な投資家でもある足立武志さんは、「今回の『コロナ・ショック』では、特に投資の中・上級者で、株価が下落中に買い向かっていき、失敗した人が多かった」という。  「平常時なら、下落幅はそれほど大きくならないので、逆バリでもうまくいくことも多いでしょう。しかし、『コロナ・ショック』のような非常時は、株価の下げ止まるタイミングが見極めづらいので、下げている最中に買うと一気にやられて、今までの利益が全部吹き飛んでしまいかねません」(足立さん)  問題は、一時的な小幅の下落、いわゆる“株価の調整”と、急落の始まりをどう見分けるかだ。方法はいくつかあるが、足立さんは「25日移動平均線」と株価の位置関係などを見ながら判断しているという。簡単に言うと、株価が移動平均線の下にあるときは“下落トレンド”と判断。そこから株価が移動平均線を突き抜けて上昇したときに、トレンドが転換したと判断するやり方だ。  以下に示した例でも、株価が移動平均線の下にあるときに手を出していなければ、大損失は避けられたことがわかる。「下がって安くなったときに

続きはこちら

(2020/06/20)