Intel、Cooper Lakeを第3世代Xeon Scalable Processorsとして正式発表 4~8ソケット向け(Impress Watch)

【リンク先抜粋】
 半導体メーカーの米Intelは18日(米国時間)、報道発表を行い、同社が「Cooper Lake(クーパーレイク)」の開発コード名で開発してきた新しいデータセンター向けプロセッサを、「第3世代Intel Xeon Scalable Processors」(以下、第3世代Xeon SP)として正式発表した。 【この記事に関する別の画像を見る】  Cooper Lakeでは、Bflot16(BF16)と呼ばれる、正確性はFP32と近似ながら、FP16に近い演算量で演算可能な仕組みが導入されており、FP32でディープラーニング(深層学習)の学習や推論を行う際の性能が、大きく向上する。Intelによれば、FP32で演算する場合に比較して、学習時に1.93倍、推論時に1.9倍の性能を実現するという。  またIntelは、このCooper Lakeで、新しいプラットフォーム(チップセットやマザーボードなどのインフラ側のこと)として「Cedar Islands Platform」(シーダー・アイランズ・プラットフォーム)を導入。新しいCPUソケットとなるSocket P+(4189ピン)を採用する。これにより、第1世代Xeon SP(開発コード名:Skylake-SP)と第2世代Xeon SP(開発コード名:Cascade Lake-SP)とは、ピン互換ではなくなる。  なお、Intelは2020年の後半に、Ice Lake(アイスレイク)の開発コード名で知られる、10nmで製造されるXeonを導入する計画だが、Ice Lakeは1~2ソケットのメインストリーム向けに位置付けられているとのこと。それに対して今回のCooper Lakeは、4~8ソケットの大規模サーバー向けと位置付ける計画だ。 ■Cooper Lakeは4-8ソケット用、今年の後半に投入が計画されているIce Lakeは1-2ソケット用と位置付けられる  今回Intelが発表した第3世代Xeon SPは、Intelが2020年に導入を計画しているサーバー向け製品2つのうちの1つとなる。  今回発表されたのは、Cooper Lakeの開発コード名で知られている製品で、4~8ソケットなど、大規模サーバーなどをターゲットにした製品となる。製造プロセスルールは従来製品の第1世代Xeon SP(Skylake

続きはこちら

(2020/06/18)