NEC、テレワーク特需で「ポテンシャルは無尽蔵」、ノートPCは年間1000万台も視野(BCN)

【リンク先抜粋】
 「半ば強制的に始まったテレワークが急速に浸透してノートPCが受け入れられている。通常の400万台の市場が1000万台になるだろう。ポテンシャルは無尽蔵にある」――。NECパーソナルコンピュータの河島良輔執行役員は、6月16日にオンラインで開催した新製品発表会の中で、新型コロナウイルス環境下のテレワークやテレスクールによるノートPCの旺盛な需要に驚きを隠さなかった。  昨年5月に発売した同社のノートPCの上位モデル「LAVIE Pro Mobile」の販売台数(2020年1~3月累計)は、Hybrid ZEROよりも1.3倍の伸びで推移した。また、LAVIE Pro Mobileの販売台数で新型コロナ前(19年11月~20年1月)と、新型コロナ後(20年2~4月)を比較すると、コロナ後の方が2.7倍も大きく伸びたという。  河島執行役員は、「コロナ前はWindows 7のEOS(延長サポート終了)による駆け込みで需要がピークだった。(直近3カ月は)そこからさらに2.7倍という驚異的な数字だ」と語り、EOS後は需要が下がると読んでいたが、「誰もが想定しなかった、びっくりする需要増が発生した」と想定外の需要であるとの認識を示した。    また、同社が3月21、22日に実施したPC仕事利用者約2万1000人のテレワーク実態調査では、テレワークを使って働いた経験が「ある」と答えたユーザーが14%だった。調査時期が緊急事態宣言直前だったため、「その後の実態としては3、4割だろう」(河島執行役員)と、さらに増えていると分析する。  一方で、テレワークを推進するには「会社組織の制度」「通信インフラ」「カルチャー」の三つのハードルを超える必要があると指摘する。    意外だったのが、テレワークで使っているPCの55%が会社支給と想定よりも低かったこと。従業員1000人以上の大手企業は7割が会社支給だが、100~1000人未満が53%、100人未満が35%と、中小企業になるにつれてその割合が下がっていく。  そのため、個人購入のPCを使っているユーザーが22%、会社支給と個人購入を併用しているユーザーが23%と高く、これがコンシューマPC市場の需要の伸びに直結していることが考えられる。よく「テレワークは会社支給の法人市場ではないのか」との見方があるが、調査から約半分は

続きはこちら

(2020/06/16)