JR東海、7月1日デビューの新型新幹線「N700S」量産車を公開。700系のアルミ材をリサイクルして使用。全席にコンセント(Impress Watch)

【リンク先抜粋】
 JR東海(東海旅客鉄道)は6月13日、新幹線の新型車両「N700S」の量産車による本線走行と、車内設備を報道公開した。 【この記事に関する別の画像を見る】  N700Sは2020年7月1日からの営業運転を予定している。  N700系が登場してから13年経過した今回のフルモデルチェンジでは、700系シリーズで最高の新幹線車両であるとの意味を込めて「Supreme(スプリーム)」の頭文字「S」を付け、「さらなる安全・安定輸送の実現」「革新的技術の採用」「標準車両の実現」「快適性・利便性の向上」「より一層の環境性能向上」を提供するとしている。  乗り心地を追及したN700Sでは、グリーン車など一部の車両にフルアクティブ制振制御装置を搭載し、身体に感じる横揺れを軽減。フルアクティブ制振制御装置は油圧ポンプで力を発生させ、動揺を打ち消すような仕組みだ。グリーン車のほか、揺れが強い先頭車両や最後尾、パンタグラフを備える5号車と12号車に導入している。  グリーン車は「ゆとりとプライベート感のある空間」、普通車は「機能的で快適な空間」をコンセプトに、車内インテリアを大きく変更。グリーン車、普通車ともにまず目につくのが、車両前方と後方のドアの上部にある列車案内表示だ。従来より約50%大型化した液晶ディスプレイは鮮明で見やすく、現在地と目的地が分かりやすい。客席上部の荷棚は調光機能を備え、停車前に明るく照らしだすことで荷物の置き忘れ防止をサポートする。  普通車で大きく変わった部分としては、各座席にコンセントが備わったことだ。従来は窓側席などだったが、N700Sでは各座席の肘掛け部分の先端にコンセントを装備。テーブルのすぐ上には小物や服を掛けられる多目的フックがあるのもうれしい改善点だ。座席のリクライニング機構も改良し、背もたれを倒すと座面も連動して動くことで、より自然な姿勢でくつろげるようになった点も体験してもらいたいポイントだ。  グリーン車も細かな部分に改良が施され、快適性がさらに向上している。座席の電動リクライニングは背もたれと座面が連動することで疲れにくい姿勢を維持でき、より快適に過ごせるようになっている。読書灯は従来よりも約70%照射範囲が拡大され、さらに手元が見やすくなった。肘掛収納テーブルは約20%、フットレストは約25%大型化しており、限られた空間内

続きはこちら

(2020/06/15)