ミニPCを大きく使うモバイルディスプレイのススメ(BCN)

【リンク先抜粋】
 どこにいても原稿が書けると、1988年にモデムがついたバッテリ駆動のワープロを購入してから33年。筋金入りのモバイラーを自認する私の好物は小さなPCだ。ミニPCばかり買っていると、困ることがある。しばしばスペックの逆転現象が起きるからだ。メインで使っている普通サイズのノートPCより、ミニPCの方がハイスペックになってしまう、という現象だ。せっかくだから、一番いいスペックのPCを常用したい。でも画面が小さすぎて、自宅やホテルなどで使うには、さすがに使い勝手が悪い。そこで、試しにモバイルディスプレイを使ってみることにした。  どうせ買うなら大ぶりの画面がいいだろうと、選んだのは15.6インチモデル。中国・深センのメーカーLepow製の「Z1」だ。およそ2万円で日本の通販サイトから購入した。1920x1080でフルHDのIPSノングレアパネルを採用し、厚さは9mm。USB Type-Cケーブル一本でPCと接続し、画像信号を送りつつ給電もできる。mini HDMI端子もあり、Type-C接続に非対応のPCでも利用が可能だ。  バッテリは非搭載で、本体のみの重さが699gと軽量。手持ちの8インチミニPC、CHUWI MiniBookに接続した。残念ながらPC側が対応しておらず、USB Type-Cでの接続はできなかったため、mini HDMIでつないだ。    さすが15.6インチ。8インチでは米粒のような文字が、大きく見やすい。色味はやや黄色っぽいが、画面が広大になり、とても使いやすくなった。今回のセットでは、モバイルディスプレイとミニノートを合わせると、重さがおよそ1.4kg、価格でおよそ8万円。15.6インチのノートPCでも、探せば重量と価格で下回る製品がいくつかある。  中古PCを探すという手もあるだろう。素直にそちらを買えばいいという話もあるが、モバイルディスプレイとミニノートに分けて使うのに利点があるからだ。    外出時は、ちょっとした作業用に662gのミニPC本体のみ持ち歩き、自宅や出張時のホテルなどでの作業でディスプレイを接続して使用。マウスやキーボードも接続すると、とても快適な作業環境が出来上がる。出張などに出かける際は、モバイルディスプレイ、キーボード、マウスをスーツケースに入れておけば、移動も多少楽になる。もともとミニPCを持っている

続きはこちら

(2020/06/14)