寄り添う楽曲で人気のmilet 重なった気持ちを音に(NIKKEI STYLE)

【リンク先抜粋】
そんなmiletの楽曲には、どことなく“影の匂い”がするものが多い。ただそれは聴く側にマイナスに働くのではなく、逆に心を落ち着かせる安定剤のような不思議な力を持っている。しかも驚くのは、彼女が歌手になろうと、歌そして自身と向き合い始めてから、まだ3年しか経っていないということだ。 「私の曲は暗い曲が多いと言われがちなんですけど(笑)、私自身、あっけらかんとした明るい人間じゃないのも大きいかなと思います。実際、曲を作るときには私自身が本当に落ち着ける場所をゴールにしているところもあって。そこから出てくるイメージは、『海の底』や『沼』だったりしますからね(笑)。 3年くらい前の17年に、友人づたいでレコード会社にデモテープを送ったんです。そうしたら幸いにもディレクターの方からお返事をいただき、活動を始めることができました。でもその時は、歌手一本でやっていけるなんて全く思っていなかったです。 ただレッスンを重ねるなかで、歌手への思いがどんどん強くなり、デビューするにはこの歌声じゃダメだと思うようになって。本来の私の歌声はもっとストレートなもので、マイクを通して歌うとキンキンしてうるさいと自分でも感じていたんです。 そこで、自分が聴いても心地よく感じる歌声を見つけ出そうと。マイクに向かって様々な発声方法を試すことで、エアリーでありながら、ちゃんと密度は濃く、低音が広がっていくような歌声にたどりつくことができました。それが今のハスキーボイスと呼ばれているものです。 歌い方も大きく変えました。ディレクターから『日本語を日本語として意識しすぎ』とアドバイスをもらって、1音に1文字を当てるという歌い方をやめたんです。例えばミスチル(Mr.Children)さんって、短いフレーズの中にたくさんの日本語を詰め込んだりするじゃないですか。あのイメージですね。 あと、英語の楽曲も参考にしていて。1文字に複数の音が入っている英語のリズムも取り入れていています。私の場合、英語で詞を書くこともあるので、1曲の中でどちらの言葉もなじむようにするには、この歌い方はすごく合っているなと思いますね。きっとそれが、日本語っぽく聴こえないと言われる理由かなって」 自分らしい楽曲や歌い方を試行錯誤するなかで、海外では主流となりつつある「コライト」と呼ばれる(セッションで楽曲を作る)方式も取り入れ

続きはこちら

(2020/06/14)