地味すぎるメジャーリーガー・平野佳寿が初の著書に思いを込めた「こつこつ努力」の素晴らしさ(スポーツ報知)

【リンク先抜粋】
 米大リーグ・マリナーズに所属する平野佳寿投手(36)が、初の著書「地味を笑うな」(ワニブックス社、1540円)で「誇るべき地味論」を展開している。否定的にとらえられがちな「地味」は、平野の野球人生にとって欠かせない言葉。「地味すぎるメジャーリーガー」の誕生までをつづるとともに、地味でも努力することの素晴らしさを伝えている。(長田 亨)  特別に注目されてきたわけでも、強烈な個性を持っているわけでもない。平野はそれらを自覚し、堂々と胸を張った。  「決して派手な野球人生を歩んできたわけでもないので…(笑い)。地味を積み重ねて、ここまでやってきました。地味という言葉を聞けば、あまりいい印象を持たれないかもしれません。でも、僕の中では肯定的。地味に、地道にやり続けてきたことは、大きな自信になっていますから」  ど派手な表紙カバーとは対照的な生き方。自身初の著書にも思いを込めた。  「信じてやり続けることは大事で、いつ花咲くか分かりません。それが30歳でも40歳でも、50歳でもいい。どの分野でも同じだと思います。派手じゃなくても、地道に頑張っている人はたくさんいる。こうやって本を書かせていただくのも、生涯に1回あるかないか。少しでも、そういう人たちの役にも立つことができれば…と願っています」  日本のプロ野球では、オリックスひと筋でプレーした。同じ関西を本拠地とするのは、人気球団の阪神だった。頭角を現したのはリリーフとして。抑えて当たり前、打たれた時に注目されるポジションだった。  「体調や勝ち負けで、気分のいい日、悪い日があります。いろいろあっても怠らず、自分が決めたことをやってきました。正直、僕自身が打たれてチームが負ければ、何もせずに帰りたくなります。そこをグッとこらえて、投げた後のケアを最後までやる。ここまで来られたのはやっぱり、地味な積み重ねなんです」  補欠からスタートした鳥羽高時代を「勘違いしていました…」と苦笑いで振り返った。京産大では通算36勝、404奪三振など、次々とリーグ記録を塗り替えた。転機は2年の春。地道の出発点でもあった。  「2年生になって、1試合目でボコボコに打たれました。それはもう、ひどい内容で。(勝村法彦)監督に初めて怒られたんです。『1年間、何をやってたんや!』と。そこで変わりました。やってやろう!って。さすがに当時は

続きはこちら

(2020/06/13)