イチロー氏、今オフ草野球デビューへ!エース兼監督兼オーナー、神戸で伝説第2章(スポニチアネックス)

【リンク先抜粋】
 今年3月にマリナーズで現役を引退したイチロー氏(45=現マ軍会長付特別補佐兼インストラクター)が今オフ、草野球デビューすることが16日(日本時間17日)、分かった。同氏がスポニチ本紙の取材に明かしたもので、現役時代に自主トレをサポートしてくれた友人たちとチームを結成。ほっと神戸で智弁和歌山の関係者チームと対戦する。また、将来的には草野球リーグを設立したい考えも明らかにした。【写真】現役時代、神戸で自主トレを行ったイチロー氏 シアトルで14日に「引退セレモニー」を行ったイチロー氏の新たな戦いの舞台となるのは草野球だ。「もう一度、純粋に楽しい野球がしたい。ある程度、プロの世界でやった人間、時間をかけて結果を残してきた人間はみんなじゃないと思うけど、そこに戻りたいという人は結構いると思う」。そう語るイチロー氏の目は少年のように輝いていた。  自らオーナー兼監督兼エースを務め、現役時代に神戸市内での自主トレをサポートしていた友人らで構成される。野球経験者もいるが、ほとんどは素人で「今、ルールブックを買って勉強している人もいる」と言う。チーム名は「KOBE CHIBEN」。始まりは、今夏甲子園でも星稜と激闘を繰り広げた高校野球の名門・智弁和歌山との縁だ。  昨年11月、自主トレの拠点としているほっと神戸で行われていた近畿大会の明石商戦をたまたま観戦し、ブラスバンドを中心とした応援に感銘を受けた。その話が知人を通じて学校側に伝わりイチロー氏が同校の藤田清司理事長へのあいさつを兼ねて訪問。12月にはブラスバンドが、自主トレに駆けつけて魔曲として有名な「ジョックロック」などの演奏を披露してくれた。  記念すべき初戦の相手は、藤田理事長がイチロー氏と対戦するためにつくった教職員を中心とする草野球チーム「和歌山智弁」。「初めての試合はそことやりたいと。ユニホームは白地にハイネックで、僕がデザインしました。格好いいですよ。僕らのチーム名に漢字を使わないのは、相手方への敬意です」。軟式球を使用し年内にほっと神戸で行われることが決まった。  イチロー氏の夢はそれで終わりではない。「僕は草野球でもしょうもないグラウンドでやりたくない。だから将来的にはリーグをつくりたい。全国から集まったチームが神戸で決勝戦をやる。草野球だって立派な野球。その人口が増えるのは野球界にとってマイナスでは

続きはこちら

(2019/09/18)